警備員 体験談

警備員の福利厚生について+列車見張員って何?

昨日の続きです。
研修期間中は○○円、支給っているの、よく見ますよね。
では、研修ってどんなものなんでしょう?

はい。と~っても簡単です。
私が経験した限りでは、どこの会社も4日間ビデオをみておしまいです。
ビデオの内容は、まあ、簡単です。一言でいうと、「警備員に法的権限はなにもない」ということをケース・スタディで学びます。施設警備の場合、結構、役に立つ内容です。まったくの初心者の場合、親切な警備会社だと誘導棒の振り方を教えてくれたりします。
以上、研修とはどんなもの?でした。


そして、福利厚生です。
会社にもよりますが、最近はお願いすれば、
警備員でも、健康保険や、年金に入れます。

健康保険は入っておいて損は無いですよね。
家族がいるなら、一人は入っておきましょう。
何かあったときのことを考えましょう。

ただし、年金についてはケースバイケースでしょう。
起業を考えていて、確定申告は自分でする、と言う方は、
よく考えてもいいかもしれません。

さて、ほかにも、ちょっとかわった警備の仕事について…

みなさんは、「列車見張り員」というの、きいたことありますか?
その名から推測されるように、列車が来ないか見張る仕事です。
交通誘導の列車バージョンってイメージですね。

大規模工事をしている駅、いろんな業者の人がいますよね。
ちょっと注意してみてください。
上下とも黄色い制服を着た人、通るはずです。
これが、列車見張員なんです。
この資格、私は夜勤専門だったので、夜勤の経験になりますが…。

深夜、終電が行ったあと、線路内で工事がはいること、ちょいちょいあります。
それから、広告ポスターの張替えなんかもそうですね。
作業をする人、列車がこないか時刻表を確認する人、チームを統括する工事管理者、そして、実際にみはりをする列車見張員、このユニットで線路内に入ります。

「終電がいったあとの作業で列車が来ないか見張りっておかしくない?」
そうですよね。
ただ、終電がいったあともいろんな工事用車両が線路内を行ったり来りします。
品川駅や、新宿駅を通ると、ショベルカーやトラックが駅の線路内に停車してあるのをみたことありませんか?

あれは、道路を走るキャタピラや車輪のほかに線路を走るための別の車輪がついていて軌陸車と呼ばれていたりします。ああいった車両を踏切で、一般の道路から線路内にのせます。その後、工事作業をおこなう現場までは電車のように線路上を移動します。その途中の別の工事作業に従事する人が惹かれないように、という配慮から、終電後といっても必要なんです。

 こちらは警備会社の研修とは別に、資格が必要なので研修にでて、試験を受けます。
起業しようと思っている方、あるいは既に起業しちゃった方、列車見張り員は良いと思います。
なぜなら、拘束時間が、びっくりするほど短いのです。
現場にもよりますが、作業終了時間は、どこも始発前です。
なので、夜勤でしたら朝の4時半くらにはおそくとも終わります。
(いうまでもなく現場によりますが。)

なので、始発か一本後の電車で帰れます。
電車がすいているのは最高にうれしいんです。
また、見てて飽きません。
なにしろ通常では立ち入り禁止なわけですから。
また、大変、不謹慎なたとえですが、いろいろな事情で電車が遅れます。
そうなると現地に集合して、着替えて、点呼をとって、
それから、終電がすぎるまで待機なのですが、
線路内に立ち入る許可が取れないことがあります。
そうなると…いや、そうなっても、もちろん、全額でます。
(ただし、終電後なので、朝まで時間をつぶす必要はありますが…)

 起業しているとどうしても、アルバイト、って感覚になります。
現場で必要な知識は現場で、家にもちかえりたくない、ってことになりますよね。
私もそうですが…。
で、日給も最低、1万円は欲しい。
 
コールセンターもいいですよね。
ただ、起業しながら…というのはちょっと負担がおおきいかも、です。

もし、関心を持たれた方は、下のリンクをクリックして、公式HPからみてみてくださいね。
施設警備でも検索できます。
列車見張員は…募集があればでる、といった感じですね。
SGSや三和といった警備会社では募集しているようです。

あとは新宿駅や渋谷駅で黄色い制服をきたおっさんを見たらヘルメットの社名をチェックしてHPを確認してみましょう。


↓↓↓公式サイトです。↓↓↓

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】


いろんな求人サイトに一括で検索できます。
「施設警備」「列車見張り」「列車見張員」とか入れて検索してみてくださいね。


お金が欲しい人は施設警備がおすすめです。
起業の資金は手当てできていて、軌道にのるまでの生活費の足しが必要な人は列車見張りが、飽きなくて、拘束時間も少ないので、おすすめです。


私は、当然、両方とも経験済みです。 

警備員にもいろいろあるんです。

クズがつく仕事の代表ともいえるのが警備員。
私もクズの例に漏れず、いろいろな警備会社で働いてきました。

警備員といっても、本当に様々です。
そこで、簡単に私の理解している範囲での警備の仕事について、
整理してみました。


起業を考えている方、うまくいかなきゃ、警備員でもやればいいか?!
って思っている方、参考にしてみてくださいね。 

さて、警備会社って求人を見ると本当にたくさんありますよね。
時給というか、日給も本当に様々です。

交通費が支給されるところと、交通費込みのところ、あります。
これは、確認したほうが良いですね。

さて、交通費支給の有無が重要なのはいうまでもありませんが、
交通費支給よりももっと重要なことがあります。
それは、何を警備するか?です。

ということで、警備にもいろいろあります。
学校とかビルの守衛さんとかいますよね。
ああいう警備を施設警備と言います。

施設警備と交通誘導の違いは?とか法的な話はグーグルとかで検索してみてね。
このブログはあくまで個人の感想です。 

で、話を戻しますが、施設警備。
これは、ザックリ言えば、お勧めです。

今は求人をみると、施設名がほぼわかる形で、求人しています。
そういうところに応募なら、場所、すくなくとも自宅からの距離がわかるのでいいですよね。

昔は、この施設警備、交通誘導をして、ある程度、警備会社の社員の人から
認めてもらわないとつけない仕事でした。
当然、どこにいくかわかりません。
場所によっては遠方だったりなんてザラです。

今は…。

警備する施設が爆発的に増えています。
警備員の供給がまるで追いつきません。
そのため、たとえば、大学の警備は、請け負っている警備会社が
大学名を伏せて、でも、簡単に推測がつくようにして、求人を募集しています。

デメリットもあります。
施設警備のデメリット①
チームで働きます。
他者との協調性は重要です。
会社員もそうですが、警備員であっても、
誰と働くことになるのか?
これは始めるまでわかりません。

自分の問題というより、へんな上司がいないか、どうかですね。
土地勘のある場所とか、施設のほうがモチベーションたかまりますよね。
 
施設警備のデメリット②
施設によっては立哨(りっしょう)がある。

立ちっぱなしのこともあれば、交代であったり、朝と夕方だけとか
場所によって異なります。

りっしょうは、屋外で屋根なしの場所ということもあります。
でとなると、夏や冬はきついです。
面接にいったら、一日の業務内容を確認しましょう。

施設警備のデメリット③
早上がりがない。
早上がりというのは、業務がおわっても日給が保証されるということですね。
警備会社でも交通誘導などでは、一日の作業がわずか数時間でおわることもあります。
とくに公共工事関連だと、8時間はたらくことはありません。
また、作業中に大雨が降ってきて、始めてから15分で工事中止になっても、日給は保証されます。
これが交通誘導のうまみ、なわけですが、施設警備にはこれはありません。

では、メリットはなんでしょう?
 施設警備のメリット①
ロッカーがあることもある。
ロッカーがあると制服など置いておくことができます。
交通誘導は毎日、現場がちがいますから、たくさんの制服をもっていくか、
制服で移動になります。これは…サラリーマン経験者にとっては屈辱なんですよね。

 施設警備のメリット②
英語を行かせる職場がある。
大使館の警備などですね。
これはレア感あります。どの大使館も定期的にパーティーがあります。
パーティーの時や、パーティーと関係なく、不定期に、
大使館付シェフの差し入れがあったりします。
これは、劇レアです。旨いか?と聞かれれば微妙ですが…

 施設警備のメリット③
最大のメリットは施設警備はシフト制の職場である場合が多く、スケジュールが事前にわかります。つまり、今月または来月いくら稼げるか見積もりが立てられる。

交通誘導は直前まで、どこの現場か?そもそも仕事があるのか?わかりません。
また、天候にも左右されます。ですが、施設警備であれば、事前にわかります。
そりゃあ、毎日入れるとは限りません。
毎日入りたい方は、施設に入れないjには交通誘導を本社におねがいしてみたら喜ばれると思います。この「本社」を管制(カンセイ)と呼びます。

逆に言えば、夏休みを一ヶ月とる(その間は無給)ことだってシフト次第では可能ですよね。たとえば6人チームで、夏休みを交代で一ヶ月づつとり、誰か一人がいないときは他の5人がうめるとかね。警備会社としては、シフトが埋まればいいのですから。

なので、起業を考えている人や、すでに起業している人、留学を考えている人には施設警備はおすすめです。
ただし、拘束時間が長い(12時間とか、当務といって24時間拘束)というのもあります。
千差万別なのです。


お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

明日に続きます。

明日は警備員になるには?
よく研修期間中は○○円とあるけど研修とは?
健康保険にはいれるの?
といったことについて書いていきたいと思います。
もし、「この仕事、どう思う?」っていうのあったら、
コメント欄にいただけたら、回答させていただきます。
(個人的感想で良ければ、ですが)
 
管理人の「息抜き」です。
アーカイブ
  • ライブドアブログ

ブログの中にあるおいしそうなパンをクリック!すると、空からパンが振ってくる! パン好きな人のためのブログパーツ。
Powered by KAYAC